ページトップ
HOME > 褒賞事業 塚原仲晃記念賞 > 塚原仲晃記念賞受賞者および研究テーマ

塚原仲晃記念賞受賞者および研究テーマ

第38回 2023年度
岩崎 明子 「ウイルス免疫及び病因解明とワクチン設計」
岩崎 明子
Yale University School of Medicine Department of Immunobiology Sterling Professor
(Photo by Robert Lisak-YSM)
西村 幸男 「中枢神経損傷後の機能回復戦略」
西村 幸男
東京都医学総合研究所脳・神経科学研究分野 プロジェクトリーダー
第37回 2022年度
大木 研一 「2光子機能イメージング法の開発と視覚野の機能構築の研究」
大木 研一
東京大学大学院医学系研究科 教授
第36回 2021年度
松田 憲之 「パーキンソン病を抑制するマイトファジー」
松田 憲之
東京医科歯科大学難治疾患研究所 教授
南本 敬史 「霊長類脳回路の可視化と操作による機能理解」
南本 敬史
量子科学技術研究開発機構 グループリーダー
第35回 2020年度
古川 浩康 「NMDA受容体の機能・構造の解明」
古川 浩康
コールドスプリングハーバー研究所 教授
松崎 政紀 「光計測・操作法の開発と運動学習回路の研究」
松崎 政紀
東京大学大学院医学系研究科 教授
第34回 2019年度
岡田 康志 「超解像顕微鏡による神経細胞軸索輸送の研究」
岡田 康志
理化学研究所生命機能科学研究センター チームリーダー
高橋 琢哉 「神経回路形成のメカニズム解明と臨床応用」
高橋 琢哉
横浜市立大学大学院医学研究科 教授
第33回 2018年度
トーマス・マックヒュー 「海馬記憶の神経回路と生理機能に関する研究」
トーマス・マックヒュー Thomas McHugh
理化学研究所脳神経科学研究センター チームリーダー
第32回 2017年度
内田 直滋 「報酬による学習・意思決定の神経メカニズム」
内田 直滋
ハーバード大学分子生物学部 教授
第31回 2016年度
磯田 昌岐 「社会的認知機能のシステム生理学的解明」
磯田 昌岐
自然科学研究機構生理学研究所 教授
安田 涼平 「シナプス可塑性の情報伝達機構」
安田 涼平
マックス・プランク・フロリダ神経学研究所 ディレクター
第30回 2015年度
坂場 武史 「中枢神経系におけるシナプス伝達の生理学」
坂場 武史
同志社大学大学院脳科学研究科 教授
樋口 真人 「アルツハイマー病モデルの生体イメージング」
樋口 真人
放射線医学総合研究所分子イメージング研究センター チームリーダー
第29回 2014年度
池谷 裕二 「脳回路活動の構造解析」
池谷 裕二
東京大学大学院薬学系研究科 教授
第28回 2013年度
榎本 和生 「感覚ニューロン受容野の自己組織化と再編機構の解明」
榎本 和生
東京大学大学院理学系研究科 教授
加藤 忠史 「精神疾患の神経生物学的研究」
加藤 忠史
理化学研究所脳科学総合研究センター シニアチームリーダー
第27回 2012年度
神谷 之康 「脳情報デコーディング法の開発」
神谷 之康
(株)ATR脳情報研究所 室長
合田 裕紀子 「活動依存的シナプス強度調節機構の解明」
合田 裕紀子
理化学研究所脳科学総合研究センター シニアチームリーダー
第26回 2011年度
笹井 芳樹 「脳発生の試験管内再現による制御機序の研究」
笹井 芳樹
理化学研究所器官発生研究グループ グループディレクター
上田 泰己 「哺乳類概日時計による環境の内部表現の解明」
上田 泰己
理化学研究所システムバイオロジー研究プロジェクト プロジェクトリーダー
第25回 2010年度
尾藤 晴彦 「活動依存的な遺伝子発現誘導・突起伸展機構」
尾藤 晴彦
東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻准教授
第24回 2009年度
後藤 由季子 「大脳新皮質神経幹細胞の運命を制御するメカニズムの解析」
後藤 由季子
東京大学分子細胞生物学研究所教授
澤 明 「精神疾患の体系的トランスレーショナル研究」
澤 明
ジョンズホプキンス大学医学部精神神経科教授
第23回 2008年度
東原 和成 「匂いやフェロモンの受容機構の解明」
東原 和成
東京大学大学院新領域創成科学研究科准教授
第22回 2007年度
水島 昇 「オートファジーによる神経細胞内分解の解析」
水島 昇
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科教授
第21回 2006年度
銅谷 賢治 「行動学習の計算理論と脳内機構の解明」
銅谷 賢治
沖縄科学技術研究基盤整備機構大学院大学
先行研究プロジェクト 代表研究者
宮脇 敦史 「脳神経系の構造・機能を可視化する蛍光技術」
宮脇 敦史
理化学研究所 脳科学総合研究センター チームリーダー
第20回 2005年度
伊佐 正 「運動制御回路の構造・機能と損傷後機能代償」
伊佐 正
自然科学研究機構 生理学研究所教授
第19回 2004年度
岡部 繁男 「分子可視化技術による神経細胞の機能解析」
岡部 繁男
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科教授
酒井 邦嘉 「脳機能マッピングによる言語処理機構の解明」
酒井 邦嘉
東京大学大学院総合文化研究科助教授
第18回 2003年度
該当者なし
第17回 2002年度
河西 春郎 「シナプス・開口放出機構の2光子励起解析」
河西 春郎
岡崎国立共同研究機構生理学研究所教授
第16回 2001年度
狩野 方伸 「小脳シナプスの機能発達と可塑性の機構」
狩野 方伸
金沢大学大学院医学系研究科教授
第15回 2000年度
岡野 栄之 「神経幹細胞を用いた神経発生と再生の研究」
岡野 栄之
慶應義塾大学医学部教授(受賞時:大阪大学大学院医学系研究科教授)
Takao Kurt Hensch 「大脳視覚野発達の臨界期の成因」
Takao Kurt Hensch
理化学研究所脳科学総合研究センターグループディレクター兼チームリーダー
第14回 1999年度
柳沢 正史 「エンドセリン・オレキシン等の新しい生理活性ペプチドの探索」
柳沢 正史
テキサス大学分子遺伝学教室教授
第13回 1998年度
北澤  茂 「小脳における上肢随意運動の学習機構の解明」
北澤  茂
電子技術総合研究所主任研究官
岡村  均 「生体リズムの分子機構に関する研究」
岡村  均
神戸大学医学部教授
程   肇 「哺乳類時計遺伝子Perlの単離と機能解析」
程   肇
東京大学医科学研究所助手
第12回 1997年度
該当者なし
第11回 1996年度
辻  省次 「脊髄小脳変性症の分子病態機構の解明」
辻  省次
新潟大学脳研究所教授
第10回 1995年度
川人 光男 「運動学習に関する計算論的研究」
川人 光男
(株)エイ・ティ・アール 人間情報通信研究所第三研究室長
第9回 1994年度
河村  悟 「視細胞における順応の分子生理学的研究」
河村  悟
大阪大学理学部教授
第8回 1993年度
田中 啓治 「大脳視覚連合野での情報処理過程の研究」
田中 啓治
理化学研究所国際フロンティア 研究システムチームリーダー主任研究員
第7回 1992年度
三品 昌美 「神経伝達物受容体とシナプス可塑性」
三品 昌美
東京大学医学部教授(受賞時:新潟大学脳研究所教授)
第6回 1991年度
宮下 保司 「霊長類における大脳視覚記憶機構の解明」
宮下 保司
東京大学医学部教授
第5回 1990年度
祖父江憲治 「アクチン調節蛋白質の検索とその制御機能の解明」
祖父江憲治
大阪大学医学部教授
第4回 1989年度
柳田 敏雄 「筋収縮におけるエネルギー変換の分子機構」
柳田 敏雄
大阪大学基礎工学部教授
第3回 1988年度
竹市 雅俊 「神経細胞接着分子の研究」
竹市 雅俊
理化学研究所発生・再生科学総合研究センター所長(受賞時:京都大学理学部教授)
彦坂 興秀 「随意運動の発現に関わる神経機構の研究」
彦坂 興秀
順天堂大学医学部教授(受賞時:岡崎国立共同研究機構生理学研究所教授)
第2回 1987年度
野間 昭典 「細胞内灌流法の開発による膜電流の解析」
野間 昭典
京都大学医学部教授(受賞時:九州大学医学部教授)
第1回 1986年度
廣川 信隆 「神経細胞の膜及び細胞骨格の分子機構」
廣川 信隆
東京大学医学部教授
御子柴克彦 「哺乳類中枢神経系の発生と分化」
御子柴克彦
東京大学医科学研究所教授(受賞時:大阪大学蛋白質研究所教授)
HOME > 褒賞事業 塚原仲晃記念賞 > 塚原仲晃記念賞受賞者および研究テーマ