2019年度「第27回 脳の世紀シンポジウム」
| テーマ | : | 「運動/スポーツと脳」 | ![]() >>クリックすると 拡大表示します |
| 日時 | : | 2019年9月11日(水) 開場 9:40 開演 10:10 終演 16:00 |
|
| 会場 | : | 有楽町朝日ホール 〒100-0006 千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F |
|
| 主催 | : | NPO法人脳の世紀推進会議 | |
| 共催 | : | 公益財団法人 ブレインサイエンス振興財団/ 国立研究開発法人 理化学研究所脳神経科学研究センター |
プログラム
| 10:10〜10:20 | 開会挨拶 |
| 津本 忠治 (NPO法人脳の世紀推進会議 理事長) | |
| 10:20〜11:20 | 特別講演 「運動と脳」 |
| 為末 大 (Deportare Partners 代表、元陸上競技選手) | |
| 11:20〜12:00 | 脳を知る 「身体運動が創発する脳の発達、特殊化と機能改善」 |
| 内藤 栄一 (国立研究開発法人 情報通信研究機構 脳情報通信融合研究センター 研究マネージャー) |
|
| 13:30〜14:10 | 脳を守る 「位置について、ヨーイ、ドンの神経科学」 |
| 西村 幸男 (公益財団法人 東京都医学総合研究所) | |
| 14:10〜14:50 | 脳を創る 「アスリートの脳を解明し鍛える」 |
| 柏野 牧夫 (NTT コミュニケーション科学基礎研究所) | |
| 15:05〜15:45 | 脳を育む 「ニューロンの高層建築 ‘脳’の建設過程を観察する」 |
| 見学 美根子 (京都大学 高等研究院 物質-細胞統合システム拠点) |
|
| 15:45〜16:00 | 閉会挨拶 |
| 樋口 輝彦 (NPO法人脳の世紀推進会議 副理事長) | |
| ※プログラム・演題は都合により変更することがあります。 | |

